関西学院 災害復興制度研究所

研究紹介

論文・評論・報告

トピックス

2007.2.23 特別寄稿「廣井さんのけもの道を引き継ごう」
  -----山中茂樹・防災実務者のための学術誌「減災」vol.2
2005.12.1 世界 第746号(12月号) 岩波書店 山中茂樹、高坂健次が執筆
2005.12.1 月刊「ガバナンス」2005年12月号
「鳥取県西部地震「英断」の収支決算〜住宅再建の公的支援は地域に何をもたらしたか」を執筆 山中茂樹
2005.9.1 月刊「ガバナンス」2005年9月号
特集 週琢再建支援に中林一樹、磯辺康子、山中茂樹が執筆
2005.5.1 雑誌「潮」'05.5月号 特別企画「地震列島日本」を執筆---宮原浩二郎・山中茂樹
2005.3.1 月刊「ガバナンス」2005年3月号
Face「人間復興」の視点から「災害復興基本法」制定をめざすに宮原浩二郎が掲載される
2005.1.10 解説「教訓は生かされているか」を執筆-----ちくま文庫(山中茂樹)


論文・評論・報告 一覧

著者名 タイトル
掲載誌の名称等
発表年月
山中茂樹 「いま、なぜ災害復興論なのか」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,9-20.
2005年1月
貝原俊民 「震災復興の課題」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,21-38
2005年1月
片山善博 「なぜ今、復興論か―震災10年からの出発」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,39-58
2005年1月
荻野昌弘 「災害復興に関する研究課題」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,113-120
2005年1月
池埜 聡 「「こころのケア」の躍進と今後の課題」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,121-151
2005年1月
今井信雄 「記憶の場所、被災地のつながり」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,153-165
2005年1月
高坂健次・石田淳 「災害とヴァルネラビリティ」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,167-182
2005年1月
宮原浩二郎 「成熟社会の復興理念―「社会美学」の視点から」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,183-189
2005年1月
武田 丈 「参加型まちづくりによる災害復興の必要性」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,191-204
2005年1月
村島健司 「民間団体が災害復興に果たす役割」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,205-212
2005年1月
永松伸吾 「包括的地震防災基金の提案―「災害に強い社会」と「被災者に優しい社会」の両立に向けて」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,213-227
2005年1月
山 泰幸 「義援金を考える」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,220-240
2005年1月
田並尚恵 「県外避難者の現在」 『災害復興―阪神淡路大震災から10年』
関学出版会 ,241-257
2005年1月
宮原浩二郎 「「復興」を考える」 神戸新聞朝刊
神戸新聞 ,
2005年2月
宮原浩二郎他3名 座談会「自然災害と大学の役割」 大学時報
日本私立大学連盟 5月号 ,14-29
2005年5月
宮原浩二郎・山中茂樹 「人間の再生」への挑戦―「1月17日」からの出発 雑誌「潮」
潮出版社 5月号 ,104-109
2005年5月
山中茂樹 「被災住宅の再建をめぐる論点―復旧・復興に関する基本法の制定を」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 9月号 ,24-28
2005年9月
山中茂樹 「鳥取県西部地震、「英断」の収支決算―住宅再建の公的支援は地域に何をもたらしたか」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 12月号 ,54―57
2005年12月
高坂健次 「進む階層化社会のなかで「被害の階層性」は克服できるか」総資産5000万円の壁をどう考えるか」 雑誌「世界」
岩波書店 12月号 ,190-198
2005年12月
山中茂樹 「災害復興基本法の制定を―この国のありようを問う「復興」の視点」 雑誌「世界」
岩波書店 12月号 ,199-204
2005年12月
山中茂樹 「地方自治体の復旧・復興方策」 『国際文化研修』Vol50 特集 減災と復興
全国市町村国際文化研修所 通巻第50号 ,22-29
2006年1月
山中茂樹 「臨界点にきた復興のカオス」 『自然災害科学』
日本自然災害学会 Vol.24 No.4 ,339-340
2006年2月
山中茂樹 「命を救う実学、最後まで」 朝日新聞朝刊「復興ネットワーク」
朝日新聞社 兵庫各版 ,28
2006年4月23日
山中茂樹 「逃げない被災者の存在」 朝日新聞朝刊「復興ネットワーク」
朝日新聞社 兵庫各版 ,28
2006年6月25日
山中茂樹 「防災の場に「連絡役」を」 朝日新聞朝刊「復興ネットワーク」
朝日新聞社 兵庫各版 ,28
2006年9月3日
山中茂樹 「単純危機管理の極意」 朝日新聞朝刊「復興ネットワーク」
朝日新聞社 兵庫各版 ,32
2006年10月22日
山中茂樹 「再建支援「人」を指標に」 朝日新聞朝刊「復興ネットワーク」
朝日新聞社 兵庫各版 ,32
2006年12月17日
山中茂樹 「無念晴らす制度、今こそ」 朝日新聞朝刊「復興ネットワーク」
朝日新聞社 兵庫各版 ,24
2007年2月18日
宮原浩二郎 「「復興」とは何か―再生型災害復興と成熟社会」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,5-40
2006年12月
荏原明則 「被災者生活再建支援の制度化と課題」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,41-70
2006年12月
山崎栄一 「自治体による被災者への独自施策」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,71-100
2006年12月
村上芳夫 「米国・緊急事態管理庁の組織再編とその影響」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,101-152
2006年12月
山 泰幸 「「象徴的復興」とは何か」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,153-176
2006年12月
池埜 聡 How does clinical workers' victimization history affect their working relationship with the survivors of the Great Hanshin-Awaji Earthquake?―An exploratory study for the establishment of post-disaster clinical services 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,177-218
2006年12月
石田淳、高坂健次、浜田宏 「住宅共済制度に関する数理社会学的考察T―資産ダメージ率の分析」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,219-236
2006年12月
石田淳、高坂健次、浜田宏 「住宅共済制度に関する数理社会学的考察U―加入率の分析」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,237-266
2006年12月
石田淳、高坂健次、浜田宏 「住宅共済制度に関する数理社会学的考察V―行政コストの分析」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,267-286
2006年12月
山中茂樹 「災害復興基本法への道」 『先端社会研究』特集 災害復興制度の研究
関学出版会 第5号 ,287―324
2006年12月
山中茂樹 「今、そこにある危機―脆弱な層、脆弱な地域の復興支援を」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,7-17
2006年12月
永井幸寿 「災害時における弁護士の役割」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,19-37
2006年12月
津久井進 「災害基本法のデザイン―法制度案のラフ・スケッチ」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,39-63
2006年12月
高坂健次 「進む階層化社会のなかで「被害の階層性」は克服できるか」総資産5000万円の壁をどう考えるか」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,65-79
2006年12月
豊田利久 「災害復興における経済的諸問題」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,81-92
2006年12月
遠藤尚秀 「平成16年台風23号災害義援金の調査研究―阪神・淡路大震災の義援金配分の教訓は生かされたか」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,95-132
2006年12月
池田啓一 「スタートから一年を迎えた兵庫県住宅共済制度―加入促進策と加入率の検証」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,135-144
2006年12月
広原盛明 「戦後の住宅政策と災害復興」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,145-172
2006年12月
村井雅清 「災害後の復興における自立について」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,173-191
2006年12月
中林一樹 「中山間地域の復興の方向―中越地震を通して考えたこと」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,193-209
2006年12月
永松伸吾 「地域経済の復興の鍵は何か?―贈与経済と市場経済に関する考察より」 『RON論 被災からの再生』
関学出版会 ,211-231
2006年12月
山中茂樹 「地方自治体の復旧・復興方策」 『被災自治体における上乗せ・横出し・独自支援策についての報告―2005年全国自治体調査から』
関学出版会 ,9-15
2007年1月
荏原明則 「被災者生活再建支援の制度化と課題」 『被災自治体における上乗せ・横出し・独自支援策についての報告―2005年全国自治体調査から』
関学出版会 ,17-31
2007年1月
山崎栄一 「自治体による被災者への独自施策」 『被災自治体における上乗せ・横出し・独自支援策についての報告―2005年全国自治体調査から』
関学出版会 ,33-45
2007年1月
山中茂樹 「鳥取県西部地震」 『災害復興ガイド 日本と世界の経験に学ぶ』
かもがわ出版 ,52-57
2007年1月
宮原浩二郎 「復興とは何か」 『災害復興ガイド 日本と世界の経験に学ぶ』
かもがわ出版 ,118-121
2007年1月
山中茂樹 「復興基本法への道」 『災害復興ガイド 日本と世界の経験に学ぶ』
かもがわ出版 ,122-125
2007年1月
山中茂樹 「災害で新聞社が直面する問題とは」 『その時どうする―2006年震災報道研修から』
朝日新聞ジャーナリスト学校 ,26-49
2007年2月
山中茂樹 「廣井さんのけもの道を引き継ごう」 『防災実務者のための学術誌 減災』
山海堂 Vol.2 ,155-157
2007年3月
宮原浩二郎・山中茂樹 「大学の最先端研究 災害復興制度研究所への招待」 蛍雪時代
旺文社 5月号 ,160-163
2007年5月
山中茂樹 「災害復興のデザイン@序論・復興の指標を見つけよう 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 4月号 ,112・113
2007年4月
山中茂樹 「災害復興のデザインA深めよう、復興論議―首都直下地震キーワードに 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 5月号 ,116・117
2007年5月
山中茂樹 「災害復興のデザインB中山間地復興の厳しさ―能登半島地震に見る」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 6月号 ,116・117
2007年6月
山中茂樹 「災害復興のデザインC格差社会へのレジスタンス―中山間地の復興は」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 7月号 ,116・117
2007年7月
山中茂樹 「災害復興のデザインDローカル復興のネットワーク化めざそう―災害復興学会立ち上げへ」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 8月号 ,112・113
2007年8月
山中茂樹 「災害復興のデザインE住宅再建支援、第3ラウンドへ―総合的な枠組み必要」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 9月号 ,112・113
2007年9月
山中茂樹 「災害復興のデザインF「塩ザケ」と「ワークシート」―復興の道筋示唆した二つのキーワード」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 10月号 ,126・127
2007年10月
山中茂樹 「災害復興のデザインG地域間・業種内BCPの立案を―国家的危機に備えて」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 11月号 ,116・117
2007年11月
山中茂樹 「災害復興のデザインH改正支援法が成立―10年論争に一旦休止符」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 12月号 ,116・117
2007年12月
山中茂樹 「災害復興のデザインI災害復興の基本は痛みの共有から」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 1月号 ,112・113
2008年1月
山中茂樹 「災害復興のデザインJ改正支援法が終わりではない」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 2月号 ,114・115
2008年2月
山中茂樹 「災害復興のデザインK復興リベラリズムの旗を掲げよう」 月刊「ガバナンス」
ぎょうせい 3月号 ,114・115
2008年3月
山中茂樹 「災害復興の道筋」 聖教新聞
聖教新聞社 ,1
2007年12月20日
山中茂樹 「災害復興の道筋」 聖教新聞
聖教新聞社 ,9
2007年12月27日
山中茂樹 「災害復興の道筋」 聖教新聞
聖教新聞社 ,7
2008年1月10日
山中茂樹 「被災地域・被災世帯の継続可能性を探る」 『2007年度被災地復興意識調査報告』
(株)サン・ライティング ,1-11
2008年3月
荏原明則 「中越地震後の東山地区調査報告の検討」 『2007年度被災地復興意識調査報告』
(株)サン・ライティング ,13-19
2008年3月
宮原浩二郎 「元いた場所で暮らすことについて」 『2007年度被災地復興意識調査報告』
(株)サン・ライティング ,21-25
2008年3月
山中茂樹 「8年越しに果たした約束半分〜日本災害復興学会旗揚げ」 『土地家屋調査士』
日本土地家屋調査士会連合会 614 ,18-20
2008年3月
室崎益輝 Asian Catastrophe Insurance
FLAFSTONE ,分担執筆149-158pp
2008年5月
室崎益輝 都市再生・街づくり学
創元社 ,分担執筆、132-138
2008年6月
室崎益輝・山中茂樹他1名 「災害復興は文化を残す哲学から」 JIA magazine『建築家』
日本建築家協会 7月号 ,2-8
2008年7月
室崎益輝 「最近の地震から何を学ぶのか」 SHIP NEWS
195号 ,2−12
2008年9月
室崎益輝 コミュニティ連携による防火対策のあり方 消防防災
7巻4号 ,2−9
2008年10月
室崎益輝 「犠牲生まない挑戦を今すぐ 神戸新聞「針路21」
神戸新聞社 朝刊 ,解説面
2008年11月
室崎益輝 地震火災被害の軽減にむけて Voice
280号 ,1−2
2009年2月
室崎益輝 「災害後の復興のあり方について」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,1-7
2009年3月
青田良介他2名 「減災に向けた民間セクターの役割と公民連携のあり方について」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,9-23
2009年3月
津久井進 「災害復興理念を生かした罹災法のあり方」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,25-44
2009年3月
山地久美子 「ジェンダーの視点から防災・災害復興を考える―男女共同参画社会の地域防災計画」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,45-75
2009年3月
山田聰亮 「地震災害救済制度について」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,77-95
2009年3月
山崎栄一 「被災者支援に関する法案の整理・分析」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,97-118
2009年3月
西 隆広 「震災復興土地区画整理事業による人口変動―兵庫県南部地震後、芦屋市からの報告」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,119-141
2009年3月
加藤進弘 「災害復興とリスクファイナンス」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,143-165
2009年3月
野田三男 「災害と税」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,167-179
2009年3月
山中茂樹 「事前復興計画のススメ―この国の明日を紡ぐ」 『災害復興研究』
災害復興制度研究所 Vol.1 ,181-191
2009年3月
山中茂樹 「被災者支援と復興制度」 『シリーズ災害と社会G社会調査でみる災害復興』
弘文堂 8号 ,237-247
2009年3月
山中茂樹 「阪神・淡路大震災その時私は」 『阪神大震災・グリコ森永vsジャーナリスト〜権力と市民の間で何をしたか』
日本評論社 ,292-295
2009年3月
お問い合わせ HOME